

平成の始まりと終わり
平成元年。私は浪人生活をスタートさせました。まあ現役当時はほとんど受験勉強をしてないので当然の結果なのですが。 そして平成31年。浪人していた長女が大学に合格し、菊池家の平成は 「浪人に始まり浪人に終わる」 時代と刻み込まれました。...


フマキラーの広告が攻めている件
先日新聞を読んでいると中面にこんな広告が。少女漫画か何かかと思ったらフマキラーの殺虫スプレーの広告じゃありませんか!しかもヒロインと恋仲になりそうな男の子をよく見ると、なんと殺虫剤でやられるゴキブリという鬼畜設定。最近の広告はなかなか斬新でいいですね。...


八重桜
ソメイヨシノはすっかり散ってしまいましたが、 「八重桜はまだ咲いているわよ」 とお客様に情報を頂き行ってきました程久保川。場所は京王線百草園駅から北に徒歩5,6分のところです。 私は昔程久保川のすぐ横のアパートに住んでいたことがあり、名前は知っていたのですがこんな場所がある...


3月のライオン
もうすっかり4月ですが今回は「3月のライオン」の話です。 私が今現在全巻所有しているマンガが2つあるのですが、そのうちの一つです(ちなみにもう一つは松本大洋氏の傑作「ピンポン」です)。 高校生でプロ棋士の「桐山 零」くんが、周りの人々とのかかわりあいを経て成長していくという...


首の冷えに注意
ここ数日冬のように冷え込んでいます。特に首を冷やして調子を崩したと思われる方が明らかに多い状況です。 図のように首の周りには多くの筋肉が存在し、あちこちから引っ張りあって均衡を保つことにより重い頭部を支える構造になっています。...


京王堀之内の桜も満開に
多摩センターに続き、京王堀之内の桜も満開になりました。通勤路に桜並木が2か所もあるというのはとても幸せなことですね。今年は多摩センターと京王堀之内で桜の開花時期がかなり違いました。たった一駅区間なのに不思議なものですね。これが多摩と八王子の越えられない壁でしょうか(笑)


多摩センターの桜も満開に
ここ数日の冷え込みで微妙に足踏みだった多摩センター乞田川沿いの桜もようやく満開です。