top of page

2月,3月の休み
2月1(月)8(月)
15(月)22(月)
3月1(月)8(月)
15(月)22(月)
29(月)
多摩市多摩センターののばしてほぐす整体院身体均整堂からだや

整体院
身体均整堂

9:00〜20:00
東京都多摩市豊ヶ丘1-59-4
月曜定休
(月曜以外の祝日は営業)
042-371-0134
実際の症例と整体4
07
大学生。半月前、ランニング中に背中が急に痛くなり整形外科を受診。レントゲンでは異常なし。シップを処方され痛みはいったん落ち着いたものの、走ると再び痛みが。段々ひどくなってきたため当院を受診。
E様 20歳 男性

E様の場合、最初にいらっしゃったときは痛みで肩や首も動かせないようでした。話を伺うと、ここ2,3日はちょっと体を動かそうとすると背中にビキっと強い痛みが走り、しばらくじっとしていないといけないとの事。背中の筋肉を確認してみると、背中全体、中でも左肩甲骨内側がカチカチになっています。どうやらレアケースですが、走っている最中に菱形筋がつってしまったみたいです。それを何回か繰り返しているうちに筋肉がますます硬くなりつりやすくなる悪循環にはまってしまった模様です。横向きの姿勢でゆっくり肩甲骨をはがすように菱形筋をストレッチしたところ症状は大分治まりました。現在は落ち着いていますが背中に疲れがたまってくるとお電話を頂いております。
08
専業主婦。3か月前にテニスをしていて膝に違和感を感じテニスを中断。その後、違和感がだんだん痛みに変わり病院でレントゲン、MRIを撮り、多少の変形があると診断。電気治療で改善がみられないため当院を受診。
A様 68歳 女性

A様の場合、テニス中に違和感を感じたという事で、半月板や靭帯の損傷も考えられましたがMRIで確認しているためその心配はなさそうです。改めて膝の痛む場所を確認してみると、膝蓋骨周辺、特に膝蓋骨の上の大腿直筋下部に強い痛みがあるようです。これは大腿四頭筋が強張って膝蓋骨がスムーズに動いていない症状の典型です。案の定、膝の屈曲、伸展ともに可動制限があり関節が固まりかかっていました。また長い間膝をかばっていたせいで腓腹筋や腸腰筋、大殿筋にも緊張が見られたため、周辺の筋肉をゆっくりほぐした後に大腿四頭筋、ハムストリングスを少しずつストレッチして可動域を地道に広げてったところその場で膝の痛みが半減。週に二回一か月ほど通っていただいてほぼ痛みはなくなりました。昨冬はスキーにも行かれたそうです。
bottom of page