

新元号考えてみた
いよいよ明日、新元号が発表されます。 巷ではいろいろな予想が飛び交っていますが、私も希望を含めて考えてみました(全く個人的見解ですが)。 これだけネット上でいろいろな予想が飛び交っているので、政府は一ひねり加えてくるのではないかと推測。かといって、あまりにも変わった漢字二文...


インフラ老朽化
先日、車のタイヤが減ってきたので武蔵村山までタイヤ交換に行ってきました。 交換に40分程かかるというので近所をブラブラしていると古そうな歩道橋(写真)を発見。そういえばここ何年も歩道橋を渡ってないなと思い、何とはなく渡ってみるとあちこちサビだらけでちょっと恐怖を感じました。...


初めてのスマホ
正直なところ、もう一生ガラケーでもいいと思っていたんです。しかし世の中の電子マネー決済&消費税アップに伴うポイント還元のために、からだやでも機器を導入してみようかとホットペッパーさんに打診してみるとiPhoneが必要とのこと。...


中華料理店の半額キャンペーン
先日、近所に中華料理店がオープンするというお知らせのチラシがポストに入っていました。 なんでもオープン記念で全品半額で料理を提供するという太っ腹なサービスです。 早速チラシを見てみると何となく違和感が・・・。よく値段を見てみると、 280円→190円...


日が長くなってきた件
いつも夕方の5時にいらっしゃるお客様がいます。お帰りになる6時過ぎは、ついこの間まで真っ暗だったのにいつの間にかまだ明るいままです。もう春なんだと改めて感じました。多摩の桜の開花もあと10日ほどでしょうか。 ここ数か月バタバタで、例年以上に時が経つのが早く感じられました。お...


確定申告
今年も気が付けば確定申告の季節です。毎年早めに終わらせようと思ってはいるのですが、なんだかんだでギリギリです。特に今年は長女の受験でバタバタしており初動が大分遅れました。ええ、ただの言い訳です。 そんな中今回は重い腰を上げ、「電子申告」なるものにチャレンジしております。やっ...


もう一つの合格
長女の大学合格に続き、菊池家ではもう一つうれしい合格がありました。長男の漢検十級合格です。 以前書いたことがありますが、16歳の長男は自閉症という障害があり、八王子特別支援学校の高等部に通っています。 障害のため、言葉によるコミュニケーションが苦手で、会話のやり取りがオウム...


恐るべし強強打破
先日実家の母が、長女のお祝いにと急遽来ることになり、皆で食事をして楽しいひと時を過ごしました。 母は次の日仕事があるため私が家まで車で送るよという話になり、実家の熊谷までドライブがてら往復してきました。 道もすいており、至って順調に帰ってきたのですが問題はそのあと。...


長女の受験終了
無事長女の大学合格が決まり、浪人生活終了となりました。4月から1時間半かけて通学です。 うちはこの時期、長女が小学生のころから毎年いちご狩りに行くのが年中行事となっております。 そのついでに立ち寄っていたアスレチックのある公園を子供たちがとても気に入り、「いちご狩り→アスレ...


クッキーを頂きました
お天気が悪い中、来ていただいたお客様からクッキーを頂きました。 目を見張るのがこの入れ物のデザインです。なんというスタイリッシュさ!容器だけでも十分売り物になりそうです。しかも白地に紺の描画だけというシンプルさがとても粋ですね。...