

多摩センターイルミネーション2022
仕事の帰りに多摩センター駅からつながる陸橋の下を通ろうとしたら青い光のトンネルが。 もうイルミネーションが始まっていたようです。ちょっと立ち寄ってみるかとバイクを駐輪場にとめ、上に上がってみると例年とは若干趣向が違います。まずツリーがない。調べてみると今年は 12月3日(土)~12月25日(日)の期間だけセンターツリーを設置するそうです。 周辺の木々の装飾も今までと違っています。今までは枝から全体にだらりと垂らすようなイルミネーションだったのに対し、今年は気の枝一本一本を生かすようなものになっています。 下に比較画像を載せておきましたのでご覧ください。まずは例年の装飾です。 そしてこちらが今年のものです。 また違う趣でいいですね。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


弔い直し
先日の読売新聞の記事に「弔い直し」の記事が。これはコロナ禍のもとで亡くなった家族の葬儀が十分に行えず自責の念にかられた家族が、改めてちゃんとした葬儀を行いそれによって気持ちの整理をつけるというもので、新型コロナが落ち着いてきた昨今増えてきているそうだ。 うちの父も、諸事情により火葬のみ(葬式なし、お墓なし、遺骨は仙台市に委託)であるが、私自身そのことについては全く後悔も自責の念もない。結局は父自身の生き方が招いた結果だから。 ただ全く弔ってもらえないでこの世をうろうろされるのも困るので、今回の一連の出来事を私の業として受け入れ、四十九日までは日々般若心経を父のために唱えようと思う。たった一人の法要ではあるが何もないよりはマシだろう。 諸事情について知りたい方はぜひご来院を(笑)。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


ありがとうございます
写真は父がやっていたお店です。今回の父の急逝にあたり、父の財産はもともと相続放棄するつもりだったのですが、社会道義上お店は片づけて契約解除するのが筋だと思い、先週視察に行ってきました。 行く前は一人で全部対応せねばなるまいと悲壮な覚悟で出発したのですが、不動産屋さんを通して父の店の常連だった方々が多方面に力を貸して下さり、カラオケ機器や製氷機、水などのリース、駐車場、未開封状態の酒類、店の契約解除、公共料金、後片付け、ついでに父の車とほぼ3日で8割がた終了しました。 お店の常連のОさん、Sさん、そして不動産屋のⅯさん、葬儀社のAさんなど皆様のお力添えのおかげで助かりました。改めて感謝申し上げます。 それにしても父の未払い金の多さにはびっくりです…。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


15日はお休み16日より通常営業です
15日は父の葬儀のためお休みさせていただきます。16日から通常営業です。 父が住んでいた仙台の後片付けのため、今後不定期で休む可能性があります。ご了承ください。昨日父が経営していたカラオケスナックの状況を見に行ったら業者への未払い等ですでに20万超え…。ヤレヤレですな。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや
しばらく不定休となります
仙台で一人暮らしをしていた父が急逝したため、とりあえず明日はお休みです。 今後もたびたび仙台とこちらの往復となりそうなので営業がどうなるか未定です。 とりあえずネット予約は2週間分休止してあります。ご了承ください。 また状況をこちらでご報告いたします。 明日朝一で仙台です。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


暖房入れてます
昨日、今日と暖房を入れております。今日の東京の最高気温は13℃の予想です。 つい先日まで冷房を使用していたのにここまで冷え込むとは思いませんでした。ちなみに10月上旬にこんなに最高気温が上がらないのは、テレ朝の朝の依田さんの天気予報によると88年ぶりだとか。また、週間予報によると来週半ばは再び30℃くらいまで暑くなるそうで体がついていきませんね…。 皆様体調にお気を付けください。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


思い出の店
先日バイクでニュータウン通りを走っていたら、堀之内にある久兵衛屋とビッグボーイの両方が閉店していました(写真は久兵衛屋)。 両店とも子供たちが小さい時からたびたび行っていたお店です。特にビッグボーイは自閉症の長男が、バイキングで初めて自分の好きなものを取って食べるという楽しみを経験した場所なので、閉店してしまうのはとてもショックです。 今朝の朝刊でも、食材や食用油、ガス代電気代が軒並み値上がりして飲食店の経営を圧迫しているという記事がありました。食べ物屋さんが多く並んでいるニュータウン通りの風景が3年後には様変わりするようなことがないよう祈るばかりです。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや