

健康診断結果
先日行ってきた健康診断の結果が出ました。 血糖値が「1」はみ出ていますが問題ないとのこと。これでまたしばらく安心してお仕事ができそうです。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


2年ぶりの健康診断
13日に八王子市の健康診断を受けてきました。 昨年は父が急死してバタバタしており受けそびれたため2年ぶりです。とりあえず血圧は上114下72で問題なし。残りの結果が出次第またご報告しようと思います。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


冷え込みに注意
ここ数日朝晩が急激に冷え込んできています。朝の天気予報が昭和記念公園からの中継だったのですが、現地の気温がなんと8℃。一桁の気温です。 当院のお客様も、ここ二日冷えの影響か関節、筋肉のこわばりや神経痛がいつもより強くなっている方が散見されます。体の冷えは体調不良に直結します...


インフルエンザ流行の兆し
インフルエンザの感染が急増しています。ここ一週間で倍増し、罹患者が全国で2万人を超えたようです。 特に14歳以下の感染者が多く、都内の公立校も新型コロナとインフルエンザの流行のため200校以上で学級閉鎖になっています。皆様も体調お気を付けください。私も来月中には予防接種を受...


記憶が良すぎるのも
今日は脳研究者の池谷裕二氏のエッセイから。 「欧州神経科学研究所の研究で、遺伝子工学技術を用いて記憶力の優れたネズミを生み出したところ、エサの場所を覚えるのが早く記憶も長期安定する反面記憶が更新されにくく、エサの場所を変えると新しいエサの場所と古いエサの場所のどちらが新しい...


40代でもフレイル
日本生活習慣病予防協会が全国の内科医や産業医にアンケートを取ったところ、フレイル(心身の虚弱状態)の人が増えているとの結果が得られたことを報告しました。 70代は60%、そしてなんと40代でも20%、50代で36%の人がフレイルに該当するとのこと。これは私が日々施術で感じる...


歩行非対称性
スマホのアプリ「ヘルスケア」の「歩行」の項目に「歩行非対称性」というものがあります。これは歩行時に、右と左との差異を測定するもので「0%」なら歩行時の足の運びが左右完全に均等だということです。 久々にこの項目を確認してみたら、長年ずっと「0%」だったのに「1.2%」との測定...


熱中症警戒アラート
今週は全国各地で熱中症警戒アラートが出ています。多摩・八王子地域も例外ではなく今日が37℃、明日が38℃の予報です。 当院のお客様も、「家で掃除をしていたらクラクラして気持ち悪くなった」と熱中症と思われる症状の方がすでに出ています。とにかくエアコンと水分補給を忘れずに体調に...


フレイルの増加
6月25日の朝日新聞朝刊に「コロナ自粛期におけるフレイルの増加」の記事が載っています。フレイルとは「加齢により心身が老い衰えた状態」のことで、具体的には健康な状態と介護が必要な状態との間を表す言葉です。 コロナ禍のこの3年半で体力や筋力が低下し、そこからあちこちの痛みや日常...


エアコン調整します
ここ2週間湿度が高くなってきましたね。気温と湿度とのからみで個人個人が感じる体感温度がだいぶ変わってきます。 当院は、施術のお客様が一人ずつなので、エアコンのオンオフや強弱などご希望をおっしゃっていただければその都度調整いたします。ご来院の際はお気軽にお申し付けください。...