

腰痛の方が増えています
今朝はとても冷えますね。予報だと日中も15℃までしか気温が上がらないようです。 ここ2週間くらい、腰痛の方が非常に増えています。皆さんに共通するのが「特に何かをした覚えがない」ことと「大殿筋や中殿筋が硬い」ことです。おそらく朝晩冷え込んできた影響で臀部の筋肉が硬くなり、動き...


斜角筋症候群
コロナウイルスの感染予防に伴い、在宅勤務いわゆるテレワークの方が増えています。当院のお客様もテレワークの方が結構な数おり、ネットでどこでもつながっていることを改めて実感します。 ただ、便利な反面弊害も出ているようで、ここ2か月ほど腕や肩甲骨当たりの痛みやしびれを訴える方が急...


首の冷えに注意
ここ数日冬のように冷え込んでいます。特に首を冷やして調子を崩したと思われる方が明らかに多い状況です。 図のように首の周りには多くの筋肉が存在し、あちこちから引っ張りあって均衡を保つことにより重い頭部を支える構造になっています。...


冷え込みにご注意を
今週に入り急に冷え込んできました。先週の暖かさがうそのようです。 この時期に多いのが、脚と首の冷えです。 10月に一度冷え込んだ時もそうだったのですが、脚を冷やすと脚の筋肉が硬くなり膝の痛みが出やすくなります。特に膝のお皿の上の大腿四頭筋が強張って膝が曲がりにくくなると、階...


冷えによる膝の痛み
今週は週半ばで冷え込んだせいか、膝の痛みがぶり返した方が複数来院されました。皆、病院でひざの軟骨はまだ大丈夫だという診断を受けた方々です。 このような場合、症状に一つの共通点が見られます。それは 「膝が曲がりにくい」 ということです。なぜ膝が曲がりにくくなるのか。それは冷え...


大掃除で五十肩に
先日いらっしゃったお客様。大掃除の後から肩が上がらなくなってしまったとの事。 話を伺ってみると、ガス台の上のレンジフードを掃除しているときから重い感じがしており、次の日になったら痛みに変わっていたそうです。 関節の動きを確認してみると、肩関節を捻じる動作に不具合があるようで...


膝の痛み
私は昔2年ばかり、殴っても蹴っても投げたり締めたりしてもいいいわゆる「総合格闘技」をやっていました。 しかしどうしても格闘技にはケガが付きまといます。私も肋骨を2本骨折し、肘の靭帯を伸ばし、膝の靭帯を一部損傷しています。...


庭仕事と腰痛
この夏多かったのが、庭仕事で腰を痛める方です。 草むしりなどを一度始めると、ついついもう少しと続けているうちに気が付いたら腰が伸ばせなくなってしまったというケースが多いです。 しゃがみながらの作業は腰にとって結構きつく、腰椎と骨盤のつなぎ目である腰仙関節に負担をかけます。更...

マイオカイン(筋肉が分泌するホルモン)
人体に様々な影響を与えるホルモンを分泌するのは副腎や甲状腺などの特殊な器官だと以前は考えられていました。 しかし様々な研究の結果、「筋肉」も重要なホルモンを分泌していることが判ってきました。例を挙げてみましょう。 SPARC 大腸がんのがん細胞を自殺させる(がんの予防)...

リハビリの効果
1年ぶりの70代の女性のお客様。1年前は心臓の手術の後で、体力、筋力共に低下がみられました。股関節や膝関節も硬く、可動域も狭くなっていたのを覚えています。 ところが今回は自力で当院前の段差の大きい階段を登れるくらいに回復。ベッドに寝て頂き関節の動きを確認してみると股関節、膝...