東大寺お水取り(修二会)
今年も東大寺でお水取り(修二会)が行われています。お水取りは東大寺の二月堂でこの時期に行われる法会で、毎年たくさんの見物客が訪れます。 中でもこの「お松明(たいまつ)」は見どころで、二月堂の欄干から大きな松明を突き出してぐるぐる回し、火の粉を下に散らします。奈良の凍てつく寒...
聖林寺 十一面観音
奈良の近鉄、JR桜井駅から少々きつい坂を上ったところに聖林寺は佇んでいます。 立地条件のせいか、このお寺は観光客でぎっしりということはあまりなく、その分今回ご紹介する十一面観音ともゆっくり向き合うことができます。 この像は、元は近くのお寺の御本尊だったのですが、廃仏毀釈運動...
薬師寺東塔
薬師寺と言えば皆さん修学旅行などで一度は拝観したことがあるかと思います。私も中学校の修学旅行で初めて拝観し、お坊さんが薬師寺東塔の高さとガンダムの大きさを比較して面白おかしく話してくれたのが印象に残っています。 後に大学で史蹟研究会に入り、薬師寺の行事のお手伝いをしたご縁で...
興福寺北円堂 無著・世親像
史蹟シリーズその2です。奈良の興福寺に現存するもっとも古い建物の一つである北円堂に佇んでおられる「無著・世親像」が今回のテーマです。ちなみに向かって右側が無著、左の若く見える方が世親です。 この二人は5世紀ごろ北インドで法相教学を確立した実在の兄弟で、後の仏教に大きな影響を...
浄瑠璃寺
僕は大学時代に勉強そっちのけで、「史蹟研究会」なる神社仏閣などを班ごとに下調べして実際に見学に行く、平たく言えば「お寺巡り」サークルの活動に勤しんでおりました。 色々拝観した史蹟の中から個人的おすすめスポットをぼちぼちご紹介したいと思います。第一弾は奈良県と京都府の境にある...