
衝撃
ペヤングはどこに向かおうとしているのか…。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

せっかくの祝日なので
9月19~22日の連休は観光地や行楽地が久々の人出でにぎわいましたね。人々の意識も「コロナに気を付けながら外出しよう」という感じに変わってきたのではないでしょうか。 うちもせっかくなのでちょっと遠出するかという話になりましたが、次女が午後から大学のオンライン授業があるとのこと。あと通常の時間に出かけると高速道路の渋滞に巻き込まれそうな予感。そこで数年前に行った山梨の「ほったらかし温泉」で日の出を見ようということになりました。 山の上にあるほったらかし温泉の営業時間は変わっていて、「日の出1時間前」が営業開始時間です。ホームページで確認したら9月は朝の4時半くらいに営業を始めるとのこと。そこで3時に出発し、到着したのがちょうど4時半。しかしそこには驚きの光景が。 朝4時半だというのにすでに温泉入り口は長蛇の列。まさかこんなに人気とは…。慌てて入浴チケットを購入し、列に並ぶと係の方がやってきてなんとうちの家族の前で定員に達したとのこと。あとは入浴を終えた人が出てきたら順番にご案内しますという無情な宣告。 ところがそこに別の係員がやってきて 「本日は大

多摩センターハロウィン2020
「今年の多摩センターのハロウィンはどうなるんでしょうね」 お客さんと話をしていてふとそんな話題になりました。ここ数年多摩センターのハロウィンはどんどん規模が大きくなり、数万人が訪れる一大イベントとなっていました。しかし今年はコロナウイルスの影響で、日本中の大きなお祭りが軒並み中止を余儀なくされています。もしやと思って調べてみると、やはり多摩センターハロウィンも中止とのお知らせが。主催者はさぞ無念だったことでしょう。 代わりに今年はWEB上でハロウィンを行うとのこと。具体的には ・投稿動画による仮装コンテスト ・皆から送られた多摩センターハロウィンの写真を使ったモザイクアート が企画されています。せっかくなので当院も参加しようと思い、2016年に撮った多摩センターハロウィンの写真を投稿しました(下の2点)。今月末まで写真を募集しているようなので、過去のハロウィン写真をお持ちの方はいかがでしょうか。下記ホームページより投稿できます。 ハロウィンin多摩センター2020 https://www.tamajack.com/ 多摩市多摩センターの整体院身体

施術着を新調
ここ数か月モノが壊れる話ばかりで恐縮なんですが、3着ある施術着のうち2着のジッパーが立て続けに壊れてしまいました。ジッパーを閉めたはずが、ふとした拍子に外れてしまいパカッと開いてしまう状態に。日曜日は替えの施術着もなく、直接糸で縫い付けた状態で施術を行っておりました(笑) そこでいつものようにポチっと注文。今回は丈夫そうでストレッチ性もあるミズノ製にしてみました。 今までの水色と今回の白色と2色体制でしばらくやっていこうと思います。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

18年目を迎えました
9月1日は、17年前に当院を開院した日です。今日から無事18年目を迎えることとなりました。皆様に厚く感謝申し上げます。 17年間の世の中の出来事の年表を見てみると色々なことがありました。ざっと上げてみても ・4回のオリンピック(アテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロ) ・政権交代 ・リーマンショック ・介護保険制度スタート ・ガラケーからスマホへ ・東日本大震災 ・平成から令和へ ・新型コロナウイルス流行 など枚挙にいとまがありません。総理大臣も小泉さんに始まり、安倍さん、福田さん、麻生さん、鳩山さん、菅さん、野田さん、安倍さん、そして菅さん(予定)とけっこう目まぐるしいですね。 また、開院した平成15年の年表を見ると「SARS」の記述が。当時は日本はそれほど影響がなく、まさか17年後にこんな事態になると予想した人はほとんどいなかったのではないでしょうか。 うちも開院当時4歳、2歳、0歳だった子供たちが21歳、19歳、17歳になっています。そりゃあ自分も年を取るわけだ(笑) とはいえ今後もまだまだ元気に頑張るつもりですのでよろしくお願いいたしま