

なんという罰当たりな
東京小金井市の千手院が近所の住民からの苦情を受けて「除夜の鐘」をやめることにしたそうです。 「公園の子供の声がうるさい」「中学校の運動会の放送がうるさい」など昨今は音に対する苦情が物議をかもしていますが、まさか除夜の鐘にまでクレームがつくとは・・・。...


んなわきゃないでしょ
昨日ニュースZEROを見ていたら、「今年最も盛り上がったツイッターランキング」なるものを取り上げていました。 それを受けて桐谷美玲と村尾キャスターが、 「ツイッターから世の中の人々の興味や流行がわかりますね」 というようなコメントをしていましたがその時のランキングががこちら...


自動運転実証実験スタート
秋田県で、日本で初めての公道を使った自動運転の実験が始まりました。来年の秋には、東名や首都高を使っての実験も開始するそうです。 秋田の実験では、実際に人を乗せて時速10キロのスピードで決まったルートを走るというものですが、来年の実験では、道路工事、渋滞情報などをリアルタイム...


トランプ氏大統領へ
イギリスのEU離脱に続いて、アメリカでも予想外の結果が出ました。トランプ氏の勝利です。 個人的にはクリントン氏の勝利と予想していたので驚きです。現状に不満を持つ人が予想以上に多かったことと、この国の差別主義はまだまだ根深いことを実感しました。...


自分の頭で考える事
11月3日は興味深いアンケートが朝日新聞と読売新聞に掲載されていました。(2紙購読しています) まず最初は左の記事から。これは読売新聞の一面ですが、トップに 憲法改正「必要」73% とあります。続いて下の記事、これは同日の朝日新聞のアンケート結果の記事ですが、...


低体温の子供の増加
10月7日の読売新聞に気になる記事が載っていました。 全国の小児科医にアンケートを取ったところ、「低体温」の子供たちが増えているというのです。子供の平熱は普通は36度台、しかし35度台の子供たちが出てきています。 一番の原因は記事にあるように不規則な生活習慣による自律神経の乱


全てを知ることがいいことだろうか
国民の「知る権利」に基づいてマスコミは連日様々な報道を行っている。それは民主主義国家にとって重要かつ当然の事である。 しかしながら本当にそこまでの報道が必要かと疑問に感じるケースも決して少なくはない。 例えば少年犯罪で、殺害された被害者の少年がどのように暴行を受け絶命してい...


サザエさん視聴率急落
サザエさんの視聴率がここ数年で急降下している。 2014年には20%を越えることもざらだったのが、今年に入って一けた台の日がちらほら見受けられる。 「三世代同居が時代遅れ」や「団塊の世代の高齢化」などの意見もあるが、一番の原因はYouTubeなどの動画サイトの充実だろう。...


狂気の矛先②
『「自分は特別」という歪んだ自意識を増幅させ、人生に躓いた輩の行き場のない「自己実現」が、今後もあちこちで発露する危険性をはらんでいる』 6月23日にここに書いたことがこんなに早く起こってしまうとは・・・。 犯人のブログの写真、全身の入れ墨を見ても相当高い自意識、プライドを...


ポケモンGOブーム
未だにガラケーの私にとって縁遠い話ですが、巷では「ポケモンGO」が大人気のようですね。 ここではそのゲーム性や是非については触れません。本来ゲームは各個人がモラルの範囲で行うものですから。 ブームに伴い任天堂の株価も上がったようです。ここ数年明るい話題の少なかった任天堂にと...