

清宮君は悪くないけど・・・
高校野球の地方予選が各地で盛り上がっています。懸命に練習した高校球児たちの集大成。素晴らしい青春の1ページだと思います。 と同時に私は毎年のように心に引っ掛かる違和感があります。それは去年、今年の清宮君に代表されるようなマスコミの取り上げ方です。...


フランスのテロ、トルコの革命未遂
世界各地で不穏な事件が相次いでいます。ここ数年の色々な事件で感じるのは「インターネットの影響」です。20世紀の頃は、まず組織があり、組織に引き込まれて個人が洗脳されていく図式だったのに対し、ここ5,6年の事件は個人の方からインターネットを通じて反社会的思想や組織に歩み寄り洗...


銃と差別と、そしてスマホ
アメリカで黒人が白人警官に射殺される事件が相次いで起こった後、今度はデモの警備をしていた警察官が次々と撃たれ5人が亡くなるという事件が起きました。 以前からたびたびありますが、アメリカの根底にある銃問題、黒人差別問題が一気に噴出した形ですね。私はこの問題はアメリカが存在する...


バングラデシュ人質事件
バングラデシュで日本人7人を含む人質20人が殺害される痛ましい事件がありました。犠牲者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。 犯行はイスラム国バングラデシュ支部を名乗り、インターネットに犯行声明も出しています。 本来宗教は人々の心の安らぎ、そして平和に寄与する価値観のはずです...


グローバリズムとグローカリズム
「グローバリズムは結局は画一化なんだよ。」 その話に僕は俄然興味がわいた。発言の主は80代の男性のお客様。車で30分かけて通って頂いている矍鑠とした紳士である。 「だいたい、上の連中の言う『グローバル化』っていうのはせいぜい英語を話せて海外で仕事をするくらいの認識だろ?」...


イギリスのEU離脱
イギリスが国民投票により、EUを脱退することが確実となりました。今後しばらくは世界経済、株式、円相場が荒れるでしょうね。安倍首相がサミットでハッタリをかました「リーマンショック級」の経済不安がこんな形で実現するとは・・・。...


狂気の矛先
北海道釧路のイオンモールで、「死刑になりたい」という理由で包丁で女性四人を切り付け、一人が亡くなるという痛ましい事件がありました。亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。 同様の事件がここ数年たびたび見かけられますが、大抵は自分より弱い女性や子供を対象にしており、決して「...


諸行無常とおかげさまの心
朝バイクに乗る前に必ず空を見ます。当たり前ですが毎日違う空です。流れる雲を見ながら、ふと今日は「諸行無常」が頭に浮かんだので書いてみましょうか。 「諸行無常」はともすればむなしさやはかなさの象徴的言葉としてマイナスのイメージに取られがちですが、私はそうは思いません。ある人物...


舛添都知事
このブログでは政治に触れるつもりはなかったんですが、一言だけ言わせてください。 さもしい なお画像は本文とは一切関係ありませぬ


しつけの思い出
北海道で行方不明になっていた男の子、無事に発見されたようで良かったです。うちも昔公園で長男が行方不明になったことがあり、他人事ではありませんでした。 今回父親が「しつけのつもりで」やった事がこういう事態を引き起こしたようですが、ふと私も似たような経験があった事(こんな大事件...