

こんなん需要あるんかい!
コストコ多摩境店のハロウィンコーナーですが、怖すぎでしょ。 しかもこいつら、動いて光ってしゃべるんですぜ・・・。 実際に現地では小さい子供たちがかなりビビッておりました。夜、夢に出てきそうなレベルです。 こんな本格的なハロウィンも斬新かもしれません。...


長嶋さんの懐の深さ
今朝のテレビ番組「週刊ニュースリーダー」の特集で興味深いものがありました。 イチローや宮里藍、高橋尚子など錚々たるスポーツ界の面々が使用しているオークリーのスポーツサングラス。当初は日本で中々受け入れられず営業に苦労したようです。...


三越多摩センター閉店
いつかは来ると思っていましたがとうとう来てしまいましたか・・・。 三越多摩センターが来年3月をめどに閉店するそうです。ただ多摩センター店の場合、上階はココリア多摩センターのフロアで専門店街のようになっているので、どういう形での閉店になるか非常に気にかかるところです。上階だけ...


「しがらみ」を科学する
高2の長女が課題図書で読んだ本を借りてみました 。 いわゆる社会心理学を通して世の中を見れば、今までとは違った見方で社会(ここでは世間の意味合いが強いですが)を捉えることができ、「生きにくさ」を感じながら日々を送っている若者たちへの指標となる事を意図して書かれた書です。...


AIと医療
チェス、将棋に続き、囲碁の名人までもがAI(人工知能)に敗れたニュースを覚えておいでの方も多いだろう。この時のAIに搭載されていたのが最新のディープラーニング(深層学習)技術である。 これは様々なデータ(この場合は棋譜)を読み込みそれをベースに自己学習することにより更なる最...


全てを知ることがいいことだろうか
国民の「知る権利」に基づいてマスコミは連日様々な報道を行っている。それは民主主義国家にとって重要かつ当然の事である。 しかしながら本当にそこまでの報道が必要かと疑問に感じるケースも決して少なくはない。 例えば少年犯罪で、殺害された被害者の少年がどのように暴行を受け絶命してい...


股関節痛に関係する筋肉③大腿筋膜張筋
変形性股関節症の方は、腸腰筋、内転筋とともに大腿筋膜張筋にもよく緊張が見られます。 股関節の変形が進むと、下肢が「屈曲」「内旋」ぎみになる事は以前腸腰筋の所で触れましたが、この大腿筋膜張筋が股関節が屈曲した状態での内旋を司るためです。...


9月に入って
毎年この時期になると思う事ですが、とにかくここから年末までが速い!今年も残り4か月大切に過ごさねばと思います。 うちの一番下の子は今日から学校ですが、上二人は8月26日から二学期でした。昔は学校の始まりは地域によって一律だったと思うのですが、今は隣の学校でも始まる日が違うこ...


生きがいを持つこと
数年ぶりにいらっしゃったお客様。以前はひどい頭痛に悩まされ表情も暗かったのに、雰囲気も姿勢も見違えるように生き生きとされています。 聞けば一念発起してダンスを始めたとの事。始めてみたら楽しくて一所懸命に練習しているうちに頭痛が無くなってきたそうです。...


サザエさん視聴率急落
サザエさんの視聴率がここ数年で急降下している。 2014年には20%を越えることもざらだったのが、今年に入って一けた台の日がちらほら見受けられる。 「三世代同居が時代遅れ」や「団塊の世代の高齢化」などの意見もあるが、一番の原因はYouTubeなどの動画サイトの充実だろう。...