
もう梅雨明け?
空の色がすっかり夏だな、などとのんきなことを考えていたら梅雨明け宣言が出ていました。平年が7月21日という話だったのでさすがにまだだろうと思っていたらあっという間でしたね。6月に梅雨明け宣言が出るのは観測史上初めてのことのようです。 今年の梅雨はあまり雨が降った記憶がないんですが水不足は大丈夫なのでしょうか。 何はともあれ長い夏が続きそうですね。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

いきなり真夏に
先週しばらく梅雨空が続きそうって話をしたとたんにこれですよ。 月曜日からびっくりするような暑さです。日中買い物に行ったら駐車場での車の温度計がなんと36,5度。目を疑ってしまいました。 先週の湿度に加え、この暑さでまた皆さん体調を崩しそうな予感です。天気予報によれば来週まで30℃以上の気温が連日続くみたいですね。エアコンをうまく使って体調管理を心掛けてください。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

困ったときの乾燥機
お店では結構な量のタオルを使用するので毎日のように洗濯しています(実際にしているのはうちの家内ですが)。しかしここ2週間ほど湿度が高くなり、すっきりとタオルが乾かなくなってきました。 そこで活躍するのがコインランドリーの乾燥機です。家の洗濯機にも乾燥機能はついているのですがどうにも弱い。その点、コインランドリーの乾燥機はさすがです。20分もあればふかふかに仕上げてくれます。夜中や、朝、通勤の途中に乾燥機に立ち寄ってきたりと大忙しです。 ここ数年使っているのが平山城址公園にあるコインランドリー。写真は実際にそこの乾燥機でお店のタオルを乾かしているところです。ここはいつもスタッフがマメに巡回しており、とても店内がきれいです。やっぱり清潔感のあるところを使いたいですからね。 まだまだ梅雨が明けるには一か月くらいありそうです。しばらくコインランドリー通いが続くことでしょう。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

父の日のプレゼント
これが今年の父の日に子供たちからもらったプレゼントです。 ただのレインコートではありません。今、巷で話題のワークマンのレインウェアです。 今日実際に使用してみて人気なのがよくわかりました。特によかったのが次の二点です。 ①雨は通さないのに湿気は通す レインコートを着ると、特に夏場は独特の「こもり感」が感じられ着ているシャツがびしょびしょになるくらい蒸れてしまいます。ところがこのウエアは至って快適。まあ今日が気温が低かったせいもありますが、明らかに今まで使っていたレインコートとは違う印象です。 ②素材に柔軟性があり着心地がいい 一般的なレインコートは雨を通さないようにするのにどうしてもビニールのような伸びにくいごわついた素材で作るため、着る時の利便性を考えて大きめのだぼだぼデザインになってしまいます。一方、ワークマンのレインウェアの素材は柔軟性があるため、体にぴったりの大きさでもスムーズに着ることができ、しかも着心地がいい。ポケットにはきっちりと雨の侵入を防ぐ折り返しが付いており万全です。 今年の梅雨はこれで快適に通勤できそうです。子供たちありがと

梅雨に備えて
天気予報によれば、今週はほとんど雨になるようですね。気温も低い日が続くと思えば、次の日曜日には30℃くらいになるらしく、相変わらずの体調を崩しやすい気候のようです。 バイクの後輪がだいぶすり減っていたので雨に備えて交換しました。万が一スリップしてけがをしては大変ですからね。 通勤で毎日乗っているせいか、バイクのタイヤが結構な勢いで減ります。1年の間に前輪は1回、後輪は2回交換のペースです。ちなみにオイル交換も年に2回しております。 今まで過去に乗ってきたバイクのパターンだとそろそろ不具合が出る距離(20,000㌔)なんですが、なんとか頑張ってほしいところです。 明日の朝も雨。安全運転で通勤しようと思います。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

6月なのに暖房
季節が2か月分逆戻りしてしまいました。今日は4月上旬の気温だそうです。 店内も冷えており、朝暖房を入れています。まさかこの時期に暖房を使用することになりとは思いませんでした。 ただでさえ、ここのところ湿度の影響で体のだるさ、重さを訴える方が多いのですが、この気温の変化でさらに調子を崩す方が増えそうな予感です。 体の冷えはいろいろな不調につながるので、皆さん体調にお気を付けください。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

電話機トラブル
昨日の午後1時ごろ、お客様と通話中に電話がブツっと切れてしまいました。何事かと思い調べてみると子機の充電が切れているのが原因のよう。 あわてて親機でお客様のところにかけてみると今度は繋がるんだけど先方の声が全く聞こえない。どうやら子機の接続を切らないまま不自然に切れてしまったため、子機に繋がる設定のの状態で保持されているのではないかと推測。 仕方なく、親機で留守電設定→ケータイの電話番号をメッセージに録音→それを聞いたお客様がケータイにかける、という非常にお手数をおかけする営業となってしまいました。ちなみに子機の充電池は寿命だったようです。 本日は、昔使っていた電話機を引っ張り出して接続したところ、とりあえず通話可能となりましたので普段通り営業いたしております。 大変ご迷惑をお掛けいたしました。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

人体展(国立科学博物館特別展)
かねてから話題となっていた「人体展」にようやく行ってきました。というのも国立科学博物館の休館日が月曜日で、通常の時だと行けないためです。6月11日は貴重な月曜開館日。これを逃さない手はありません。 内容は主に人間がどのように人体を理解していったかの歴史(解剖、顕微鏡など)、神経系、循環器系などの解説、生命の誕生など人体に関する多方面からのアプローチです。 特にレオナルド・ダヴィンチの緻密な描写と偏執的な書き込みには圧倒されました。 アカデミックな内容の後に突然現れるブロックタモリさん 電子顕微鏡の画像コーナー 非常に有意義な時間でした。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや

二度目の大当たり
近所の自販機で再び大当たりを引きました。前回は初めてのことに動揺して写真どころではありませんでしたが、今回はばっちり写真に収めることができました。たったこれだけのことですが、今年の上半期は「勝ち組」になった気がします(笑)

関東地方梅雨入り
関東地方もとうとう梅雨入りしました。平年より2日早いようです。 これからバイク通勤にとってつらい日々が始まります。ここ7,8年使っていたバイク用のカッパがだいぶ傷んできたので、そろそろ買い換えようかと思っています。 みなさんのお話をいろいろ伺うと、どうやらワークマンで扱っている雨具が高性能で値段もお手軽とのこと。近いうちに覗いてみようと思います。 すこしでも快適に梅雨を過ごしたいですからね。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや